「医療・介護・福祉」の現場で役に立つ講座を開催、講師を派遣しています。
- 「介護予防ヨガ体操(マイペンライヨガ体操)」
- 「傾聴×タイ式セラピーボランティア養成講座」
- 「傾聴ボランティアに役立つハンドマッサージ講座」
- 「介護職のためのセルフケア講座」
等・・・
詳しくはお問合せください。
年 |
年 |
月 |
場所 |
講座名 |
対象 |
2012年 |
24年 |
8月 |
藤沢 |
傾聴マッサージセラピーボランティア養成講座 |
一般 |
8月 |
京都 |
「からだの傾聴力を高める」 |
福祉関係者 |
8月 |
京都 |
マイペンライヨガ体操 |
福祉関係者 |
9月 |
藤沢 |
傾聴マッサージセラピーボランティア養成講座 |
一般 |
10月 |
藤沢 |
傾聴マッサージセラピーボランティア養成講座 |
一般 |
11月 |
藤沢 |
傾聴マッサージセラピーボランティア養成講座 |
一般 |
12月 |
藤沢 |
傾聴マッサージセラピーボランティア養成講座 |
一般 |
2013年 |
25年 |
1月 |
藤沢 |
傾聴マッサージセラピーボランティア養成講座 |
一般 |
1月 |
八王子 |
ハンドマッサージ講習会 |
一般 |
2月 |
藤沢 |
傾聴マッサージセラピーボランティア養成講座 |
一般 |
3月 |
藤沢 |
傾聴マッサージセラピーボランティア養成講座 |
一般 |
7月 |
船橋 |
マイペンライヨガ体操 |
一般 |
8月 |
藤沢 |
傾聴講座 |
一般 |
10月 |
本鵠沼 |
傾聴講座 |
一般 |
11月 |
横浜 |
傾聴ボランティア養成講座 |
一般 |
11月 |
青森 |
傾聴ボランティア養成講座 |
一般 |
11月 |
青森 |
傾聴ボランティア養成講座 |
一般 |
11月 |
本鵠沼 |
傾聴×タイ式講座 |
一般 |
11月 |
平塚 |
タイ式セラピー講座 |
一般 |
12月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
12月 |
平塚 |
傾聴ボランティア養成講座 |
一般 |
2014年 |
26年 |
1月 |
横浜 |
傾聴ボランティア養成講座 |
一般 |
1月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
1月 |
本鵠沼 |
傾聴×タイ式講座 |
一般 |
2月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
3月 |
藤沢 |
タイ式セラピー講座 |
一般 |
3月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
3月 |
タイ |
海外福祉研修ツアー |
福祉関係者 |
4月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
5月 |
本鵠沼 |
タイ式セラピー講座 |
一般 |
5月 |
石巻 |
ハンドマッサージ講習会 |
一般 |
5月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
5月 |
本鵠沼 |
タイ式セラピー講座 |
一般 |
6月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
7月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
8月 |
石巻 |
ハンドマッサージ講習会 |
福祉関係者 |
8月 |
世田谷 |
マイペンライヨガ体操インストラクター養成講座 |
一般 |
8月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
9月 |
タイ |
海外福祉研修ツアー |
一般 |
9月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
10月 |
本鵠沼 |
傾聴×タイ式講座 |
|
10月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
10月 |
本鵠沼 |
傾聴×タイ式講座 |
一般 |
10月 |
青森 |
傾聴ボランティア養成講座 |
一般 |
11月 |
横浜 |
傾聴ボランティア養成講座 |
一般 |
11月 |
本鵠沼 |
傾聴×タイ式講座 |
一般 |
11月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
11月 |
本鵠沼 |
傾聴×タイ式講座 |
一般 |
12月 |
世田谷 |
マイペンライヨガ体操インストラクター養成講座 |
一般 |
12月 |
本鵠沼 |
マイペンライヨガ体操 |
利用者 |
12月 |
海老名 |
傾聴ボランティア養成講座 |
一般 |
12月 |
本鵠沼 |
傾聴×タイ式講座 |
一般 |
「医療・介護・福祉」の現場へのセラピスト・インストラクターの紹介をしています。
◆タイ式セラピーサービス
「高齢者通所介護施設(デイサービス)」にて、ご利用者の皆さんに【タイ式セラピー】のサービスを提供させていただいています。
- 東京都西東京市「和のいえ櫻井」様
- 神奈川県藤沢市「クロスハート本鵠沼・藤沢」様
◆介護予防ヨガ体操インストラクター
「高齢者通所介護施設(デイサービス)」にて、ご利用者の皆さんに介護予防体操【マイペンライヨガ体操】のインストラクターをさせていただいています。
◆タイ式セラピーサービス(デイサービス「和のいえ櫻井」様)
健康には気をつけているので疲れているところはないつもりでも、 (前の晩あまり眠れなかった日など)本当に気持ちよく、体がとて も楽になる。 もうちょっと受けていたいくらいだよ。ありがとう。
昔は家にマッサージを呼んでいたけど、最近は来てもらう事もな くなってしまった。 どこが疲れているとかはないけど、人にマッサージをしてもらうの は本当に気持ちがよくて、タイ式セラピーがある日は楽しみで必ず受けさせてもらうの。
(疲れているところはないけれど、しいていえば左足が疲れる事 がたまにある) タイ式セラピーを受けると、いつも足が軽く楽になる。ありがとう。 受けたあとも、痛くなったり揉み返しがあった事はない。
近所にマッサージをしてくれる先生はいるけれど、強いマッサー ジは(痛くなるので)そうそう毎日はうけられないでしょう。 タイ式セラピーはここで初めて受けたけど、今まで受けたなかで一 番きもちがいい。 体が本当に軽くなり、楽になった。もっと長い時間受けてもいいく らい。。
◆マイペンライヨガ体操(デイサービス「クロスハート本鵠沼」様)
火曜日のヨガと金曜日のタイマッサージが楽しみで毎回参加しています。椅子に座ってできるのが珍しいし、肩凝りがひどいのですが伸びてすっきりします。自分ではよくわからないけれど、続けているうちにどんどん色々なポーズができるようになっているみたい。優しくていい先生です。
人に勧められて参加するようになりましたが、とても簡単にできるので楽しいです。
目標があり長生きしたいので、ヨガに参加して頑張っています!