研修名 | A-①『ハーブボール講座~筋肉・筋膜アプローチ~』+『ディープなバンコク巡り』 |
---|---|
日程(予定) | 2020年3月4日(水) ※「解剖室研修」の日程が変更になった場合、5日等に日程が変更になる場合があります。 |
場所(予定) | (午前)コラン・ブティックスパ [バンコク・ナナ駅/プルンチット駅] (午後)ワットパクナムやチャオプラヤー川辺りのICON SAIAMとショッピング |
内容(予定) | ◆『ハーブボール講座~筋肉・筋膜アプローチ~』(午前) 講師:ソムチャイ先生 筋肉や筋膜にしっかりアプローチをしていき、温めるだけでなくマッサージ効果も狙います。 ハーブのエキスを地肌に浸透させるためのアプローチ法を学びます。 Jansuda Organic Herb Garden(ラヨーン県のオーガニックハーブ園)のオーガニックハーブで作られた質のよいハーブボールを使用した講座です。 ◆『ディープなバンコク巡り』(午後) アテンド:岩本 隆志 【ワットパクナム(ワット パークナム パーシーチャルーン)】 今、バンコク旅行者にインスタ映えで有名なワットパクナムの天井画のあるお寺です。 隣にあるお寺も見る価値あります。 今や、王宮やワットポーに次ぐ人気ですが、交通の便が悪いので、是非今回のツアーで安全に行きましょう! 【ICON SAIAM】 日本の高島屋が入っているチャオプラヤー川辺りの巨大なショッピングモールです。 サパーンタクシン船着場から船で行きましょう! 一階には水上マーケットをモチーフにしたモールも有ります。 18:30〜無料の噴水ショーを見学します。 【ナイトマーケット)】 夕食後は、「アジアンティーク」または「鉄道市場」のナイトマーケットをご案内します。 |
参加費(単発参加) | 18,500円 [参加費に含まれる代金] ・講座参加費 ・バンコク巡りアテンド料 [参加費に含まれない代金] ・現地での宿泊費・交通費・食事代 ※タイバーツが大幅に高騰した場合、参加費が追加になる場合もありますのでご了承ください。 |
講師 | 【ワークショップ・講師】
![]()
◆ソムチャイ先生◆Somchai Pealaong (ソムチャイ ペラオン) コランセラピストスクール 常勤教諭 / 通常コースタイマッサージ&フット担当 http://school-thaimassage.com/ 1992~2004 NGO 健康増進部 タイ式マッサージ復興プロジェクトに勤務 1997~2004 タイ式マッサージ、サムンプライを、タイ国タイ方医及びアユルベーダ医薬協会や『元ワットサンプラヤー古医術学校』バンコク都 庁学校にて講師を務める。 2004 タイ式マッサージ専門学校の就任 2007 コランセラピストスクール 常勤教諭に就任 |
アテンド |
![]()
◆岩本 隆志◆ 臨タイ理事。 タイマッサージセラピスト。 特別養護老人ホーム副施設長、会社経営を経てタイ式マッサージの世界へ。タイ式マッサージ技術取得後すぐにデイサービスと契約を結び高齢者にタイ式マッサージを施術。 同時にタイ式マッサージサロンとスクールを運営ののち、2014年5月に沖縄へ移住。沖縄市の大手薬局会社のリラクゼーションサロン「SHURO」の立ち上げに関わる。現在は読谷村にて「Rakang Therapist School 」を営む。 |
参加条件 | 臨タイ会員であること |
定員 | 11名 |
最少催行人数 | 6名 |
主催 | 一般社団法人臨床タイ医学研究会 |
申込締切(一次) | 2020年1月31日(金) ※定員になり次第、締切となります |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込書をご提出いただき、開催決定後参加費をお振込みください。 |
研修名 | A-②『解剖室研修@チュラロンコン大学』 |
---|---|
日程(予定) | 2020年3月5日(木) ※大学側の都合により4日等に急遽日程が変更になる場合があります。 |
場所 | ◆コラン・ブティックスパ [バンコク・ナナ駅/プルンチット駅] ◆タイ王国立チュラロンコン大学 [バンコク・サラデーン駅] |
内容(予定) |
<6~11名につき1名のドクターが対応。通訳付き。> ・コランスパでの事前レクチャー ・解剖学教授の解説による解剖室見学 ・質疑応答 |
参加費(単発参加) | 33,000円 [参加費に含まれる代金] ・解剖室研修参加費 ・通訳代 ・テキスト代 ・研修修了証代 [参加費に含まれない代金] ・現地での交通費・宿泊代・食事代 |
参加条件 | 臨タイ会員であること |
定員 | 11名 |
最少催行人数 | 6名 ※人数が満たない場合は開催が延期になります |
主催 | 代替療法セラピスト協会(AMTA) http://am-ta.org/ |
申込締切(一次) | 2020年1月31日(金) ※定員になり次第、締切となります |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込書をご提出いただき、開催決定後参加費をお振込みください。 |
研修名 | B-③『ハーブ園見学とスパマッサージ』 |
---|---|
日程 | 2020年3月6日(金) |
場所 | ・Jansuda Organic Herb Garden(ラヨーン県のオーガニックハーブ園) ・コランスパ(パタヤ) |
内容(予定) | ・ハーブ園見学 ・WS(生ハーブボール作り) ・ランチ(シーサイド) ・パタヤのコランスパにてマッサージ |
参加費(単発参加) | 25,000円 [参加費に含まれる代金] ・通訳・アテンド料 ・ハーブ園見学 ・WS代 ・ランチ代 ・コランスパでのマッサージ ・バンコクからの送迎 [参加費に含まれない代金] ・ランチの飲み物代 ・現地での宿泊代 ※タイバーツが大幅に高騰した場合、参加費が追加になる場合もありますのでご了承ください。 |
サポート | ◆石田ミユキ◆ 臨タイ代表。タイ流セルフケアOM NAMO(オナモ)、ITM渋谷ヌアライフスクール主宰。 2002年よりタイ伝統医学に従事し、現在大学機関で研究も行っています。 ◆岩本隆志◆ 臨タイ理事。 リラクゼーションサロン&スクール「Chatan Resort Spa Rakang」主宰。 ◆江幡 拓郎◆ CORAN Therapist School 代表。 |
参加条件 | どなたでもご参加いただけます。(入会資格のある方はご入会ください。) |
募集人数 | 8名(こちらの研修への申込受付は、「4日間参加」の方を優先とさせていただきます。) |
最少催行人数 | 4名 |
主催 | 一般社団法人臨床タイ医学研究会 |
申込締切(一次) | 2020年1月31日(金) ※定員になり次第、締切となります |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込書をご提出いただき、開催決定後参加費をお振込みください。 |
研修名 | B-④タイハーブエキスポ2019視察 |
---|---|
日程(予定) | 2020年3月7日(土) |
場所 | インパクト・アリーナ[バンコク] |
内容(予定) | ・タイ語通訳によるグループ見学 ・フリータイムには買い物、マッサージ体験 ・「通訳一人占めタイム」もあり! ・会場内にてタイハーブを使ったランチ等の食事もできます |
参加費(単発参加) | 21,000円 [参加費に含まれる代金] ・通訳・アテンド料 [参加費に含まれない代金] ・現地での宿泊費・交通費・食事代 ※タイバーツが大幅に高騰した場合、参加費が追加になる場合もありますのでご了承ください。 |
サポート | ![]() ◆石田ミユキ◆ 臨タイ代表。タイ流セルフケアOM NAMO(オナモ)、ITM渋谷ヌアライフスクール主宰。 2002年よりタイ伝統医学に従事し、現在大学機関で研究も行っています。 ◆岩本隆志◆ 臨タイ理事。 リラクゼーションサロン&スクール「Chatan Resort Spa Rakang」主宰。 +◆日本人通訳◆ |
参加条件 | どなたでもご参加いただけます。(入会資格のある方はご入会ください。) |
定員 | 12名 |
最少催行人数 | 1名 |
主催 | 一般社団法人臨床タイ医学研究会 |
申込締切(一次) | 2020年1月31日(金) ※定員になり次第、締切となります |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込書をご提出いただき、開催決定後参加費をお振込みください。 |
参考 | ♪ 過去のレポートは・・・こちら |
研修名 | Aコース:『解剖室研修@チュラロンコン大学』 |
---|---|
日程(予定) | 2019年11月28日(木) ※大学側の都合により29日または27日等に急遽日程が変更になる場合があります。 |
場所 | ◆コラン・ブティックスパ [バンコク・ナナ駅/プルンチット駅] ◆タイ王国立チュラロンコン大学 [バンコク・サラデーン駅] |
内容(予定) |
<6~11名につき1名のドクターが対応。通訳付き。> ・コランスパでの事前レクチャー ・解剖学教授の解説による解剖室見学 ・質疑応答 |
参加費 | 30,000円 [参加費に含まれる代金] ・解剖室研修参加費 ・通訳代 ・テキスト代 ・研修修了証代 [参加費に含まれない代金] ・現地での交通費・宿泊代・食事代 |
参加条件 | 臨タイ会員であること |
定員 | 11名 |
最少催行人数 | 6名 ※人数が満たない場合は開催が延期になります |
主催 | 代替療法セラピスト協会(AMTA) http://am-ta.org/ |
申込締切(一次) | 2019年9月10日(火) ※定員になり次第、締切となります |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込書をご提出いただき、開催決定後参加費をお振込みください。 |
研修名 | 【Bコース】『①ハーブボール講座~筋肉・筋膜アプローチ~』+『②ディープなバンコク巡り』 |
---|---|
日程(予定) | 2019年11月29日(金) ※「解剖室研修」の日程が変更になった場合、28日等に日程が変更になる場合があります。 |
場所(予定) | ①コラン・ブティックスパ [バンコク・ナナ駅/プルンチット駅] ②ワットパクナムやチャオプラヤー川辺りのICON SAIAMとショッピング |
内容(予定) | ◆『①ハーブボール講座~筋肉・筋膜アプローチ~』(午前) 講師:ソムチャイ先生 筋肉や筋膜にしっかりアプローチをしていき、温めるだけでなくマッサージ効果も狙います。 ハーブのエキスを地肌に浸透させるためのアプローチ法を学びます。 Jansuda Organic Herb Garden(ラヨーン県のオーガニックハーブ園)のオーガニックハーブで作られた質のよいハーブボールを使用した講座です。 ◆『②ディープなバンコク巡り』(午後) アテンド:岩本 隆志 【ワットパクナム(ワット パークナム パーシーチャルーン)】 今、バンコク旅行者にインスタ映えで有名なワットパクナムの天井画のあるお寺です。 隣にあるお寺も見る価値あります。 今や、王宮やワットポーに次ぐ人気ですが、交通の便が悪いので、是非今回のツアーで安全に行きましょう! 【ICON SAIAM】 日本の高島屋が入っているチャオプラヤー川辺りの巨大なショッピングモールです。 一階には水上マーケットをモチーフにしたモールも有ります。 サパーンタクシン船着場から船で行きましょう! 【MBK(マーブンクロン)】 タイパンツや布など、タイ雑貨はどこで買ったら良いかなと悩んでる方をよく耳にします。 ウィークデイなら断然MBK‼︎ 中は迷路みたいなので、迷う方も多いですが、しっかり案内し、値切り方も伝授致します。 その後、元気のある方はナイトマーケットにご案内‼︎ |
参加費 | 16,500円 [参加費に含まれる代金] ・講座参加費 ・バンコク巡りアテンド料 [参加費に含まれない代金] ・現地での宿泊費・交通費・食事代 ※タイバーツが大幅に高騰した場合、参加費が追加になる場合もありますのでご了承ください。 |
講師 | 【ワークショップ・講師】
![]()
◆ソムチャイ先生◆Somchai Pealaong (ソムチャイ ペラオン) コランセラピストスクール 常勤教諭 / 通常コースタイマッサージ&フット担当 http://school-thaimassage.com/ 1992~2004 NGO 健康増進部 タイ式マッサージ復興プロジェクトに勤務 1997~2004 タイ式マッサージ、サムンプライを、タイ国タイ方医及びアユルベーダ医薬協会や『元ワットサンプラヤー古医術学校』バンコク都 庁学校にて講師を務める。 2004 タイ式マッサージ専門学校の就任 2007 コランセラピストスクール 常勤教諭に就任 |
アテンド |
![]()
◆岩本 隆志◆ 臨タイ理事。 タイマッサージセラピスト。 特別養護老人ホーム副施設長、会社経営を経てタイ式マッサージの世界へ。タイ式マッサージ技術取得後すぐにデイサービスと契約を結び高齢者にタイ式マッサージを施術。 同時にタイ式マッサージサロンとスクールを運営ののち、2014年5月に沖縄へ移住。沖縄市の大手薬局会社のリラクゼーションサロン「SHURO」の立ち上げに関わる。現在は読谷村にて「Rakang Therapist School 」を営む。 |
参加条件 | 臨タイ会員であること |
定員 | 11名 |
最少催行人数 | 3名 |
主催 | 一般社団法人臨床タイ医学研究会 |
申込締切(一次) | 2019年9月10日(火) ※定員になり次第、締切となります |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込書をご提出いただき、開催決定後参加費をお振込みください。 |
研修名 | 【Aコース】『①解剖室研修@チュラロンコン大学』+『②面白いほど腑に落ちる’関節理解の基本の基本講座~特別編(呼吸器)~』+『③ハーブボール講座~筋肉・筋膜アプローチ~』 |
---|---|
日程(予定) | 2019年3月7日(木)、8日(金) ※大学側の都合により7日と8日の内容の入替、あるいは急遽日程が変更になる場合があります。 |
場所 | 【7日】◆コラン・ブティックスパ [バンコク・エカマイ駅] 【8日】◆タイ王国立チュラロンコン大学 [バンコク・サラデーン駅] |
内容(予定) | 【7日】 ◆『②面白いほど腑に落ちる’関節理解の基本の基本講座~特別編(呼吸器)~』(3h)講師:石田ミユキ とても好評頂いている『関節理解の基本の基本講座』。今回は特別編として、呼吸器について行います。 「実はよくわかっていないけど‛自律神経を調整する‘という言葉を使っている」、という方がすっきりする内容です。呼吸が機能することにフォーカスし、関節、筋肉、そして呼吸中枢(神経の働き)から分かりやすく解説し、呼吸器からみた解剖室見学のポイントをお伝えします。タイ医学でも重要な「呼吸の機能」。施術のアプローチでも、お客様への見立てやアドバイスでも知っておくと役立ちます。 尚、この「特別編」の続きは、帰国後日本で参加頂けます! 『面白いほど腑に落ちる’関節理解の基本の基本』 紹介ページはコチラ(https://rinsho-thai.jp/course/joint) ◆『③ハーブボール講座~筋肉・筋膜アプローチ~』(2h) 講師:ソムチャイ先生 筋肉や筋膜にしっかりアプローチをしていき、温めるだけでなくマッサージ効果も狙います。ハーブのエキスを地肌に浸透させるためのアプローチ法を学びます。Jansuda Organic Herb Garden(ラヨーン県のオーガニックハーブ園)のオーガニックハーブで作られた質のよいハーブボールを使用。 9日のハーブエキスポ視察と合わせて参加されることをおススメします。 ◆コラン・ブティックスパでのオーガニックランチ(2講座とも参加の方のみ) 【8日】 ◆『①解剖室研修@チュラロンコン大学(3h)』 <5~10名につき1名のドクターが対応。通訳付き。> ・事前レクチャー ・解剖学教授の解説による解剖室見学 ・質疑応答 ◆コラン・ブティックスパでのオーガニックランチ |
参加費 | Aコース参加費 50,000円 各講座単発参加 ①『解剖室研修@チュラロンコン大学』 30,000円 ②『面白いほど腑に落ちる’関節理解の基本の基本講座~特別編(呼吸器)~』 13,000円 ③『ハーブボール講座~筋肉・筋膜アプローチ~』 1,2000円 ※③は参加者5名以下の場合、コース、単発ともに、一人3,500円プラスとなります。 [参加費に含まれる代金] 【7日】 ・講座、ワークショップ参加費 ・昼食代(2講座とも参加の方のみ) 【8日】 ・解剖室研修参加費 ・通訳代 ・テキスト代 ・研修修了証代 ・昼食代 [参加費に含まれない代金] ・現地での交通費・宿泊代・食費 |
講師 | 【ワークショップ・講師】
![]()
◆ソムチャイ先生◆Somchai Pealaong (ソムチャイ ペラオン)
コランセラピストスクール 常勤教諭 / 通常コースタイマッサージ&フット担当 http://school-thaimassage.com/ 1992~2004 NGO 健康増進部 タイ式マッサージ復興プロジェクトに勤務 1997~2004 タイ式マッサージ、サムンプライを、タイ国タイ方医及びアユルベーダ医薬協会や『元ワットサンプラヤー古医術学校』バンコク都 庁学校にて講師を務める。 2004 タイ式マッサージ専門学校の就任 2007 コランセラピストスクール 常勤教諭に就任 ![]() ◆石田ミユキ◆ 臨タイ代表。タイ流セルフケアOM NAMO(オナモ)、ITM渋谷ヌアライフスクール主宰。 2002年よりタイ伝統医学に従事し、現在大学機関で研究も行っています。 |
参加条件 | 臨タイ会員であること |
定員 | 14名 |
最少催行人数 | 6名 ※人数が満たない場合は開催が延期になります |
主催 | 【7日】一般社団法人臨床タイ医学研究会 【8日】代替療法セラピスト協会(AMTA) http://am-ta.org/ |
申込締切(二次) | 2019年2月20日(水) ※定員になり次第、締切となります |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込書をご提出いただき、参加費をお振込みください。 |
研修名 | 【Bコース】タイハーブエキスポ2019視察 |
---|---|
日程(予定) | 2019年3月9日(土) |
場所 | インパクト・アリーナ[バンコク] |
内容(予定) | ・石垣先生の解説と日本人通訳によるグループ見学 ・フリータイムには買い物、マッサージ体験 ・「通訳一人占めタイム」もあり! ・会場内にてタイハーブを使ったランチ等の食事もできます |
参加費 | 20,000円 [参加費に含まれる代金] ・通訳・アテンド料 [参加費に含まれない代金] ・現地での宿泊費・交通費・食事代 ※タイバーツが大幅に高騰した場合、参加費が追加になる場合もありますのでご了承ください。 |
サポート |
[講師(解説)]![]()
◆石垣桃子◆ タイハーブ研究所(臨タイのタイハーブ部門)所長。 臨タイのタイハーブ講座の講師を務める。 『ハーブボールに恋したことがきっかけで育て始めたタイハーブ栽培も今年で10年以上になりました。 タイハーブや薬草の世界は奥が深く、知れば知るほど面白さも増してます。 タイハーブとタイマッサージのサロンGreen Island<グリーンアイランド>の活動では異文化交流をテーマに、丹田気功×ハーブボール、タイハーブの温かハーブカイロ作り×タイハーブアフタヌーンティー会、手作り石けん×野生のお茶会など様々なイベントも開催しています。 毎年、タイハーブのフィールドワークでタイに行くのが楽しみです。』 [サポート)] ◆石田 ミユキ◆ 臨タイ代表 ◆岩本 隆志◆ 臨タイ理事 |
参加条件 | どなたでもご参加いただけます。(入会資格のある方はご入会ください。) |
定員 | 12名 |
最少催行人数 | 1名 |
主催 | 一般社団法人臨床タイ医学研究会 |
申込締切(二次) | 2019年2月20日(水) ※定員になり次第、締切となります |
参考 | ♪ 過去のレポートは・・・こちら |
研修名 | 【Aコース】ハーブ園見学とスパマッサージ |
---|---|
日程 | 2018年9月22日(土) |
場所 | ・Jansuda Organic Herb Garden(ラヨーン県のオーガニックハーブ園) ・コランスパ(パタヤ) |
内容(予定) | ・ハーブ園見学 ・WS(エッセンシャルオイルの抽出/生ハーブボール作り) ・ランチ(シーサイド) ・パタヤのコランスパにてマッサージ |
参加費 | 30,000円 [参加費に含まれる代金] ・通訳・アテンド料 ・ハーブ園見学 ・ランチ代 ・コランスパでのマッサージ ・バンコクからの送迎 [参加費に含まれない代金] ・ランチの飲み物代 ・現地での宿泊代 ※タイバーツが大幅に高騰した場合、参加費が追加になる場合もありますのでご了承ください。 |
サポート | ◆石田ミユキ◆ 臨タイ代表。 タイ流セルフケアOM NAMO(オナモ)、ITM渋谷ヌアライフスクール主宰。 ◆岩本隆志◆ 臨タイ理事。 リラクゼーションサロン&スクール「Chatan Resort Spa Rakang」主宰。 |
募集人数 | 10名 |
最少催行人数 | 4名 |
主催 | 一般社団法人臨床タイ医学研究会 |
研修名 | 【Bコース】解剖学研修@チュラロンコン大学+解剖学講座+ハーブボール講座 |
---|---|
日程(予定) | 2018年9月23日(日)、24日(月) ※大学側の都合により急遽日程が変更になる場合があります。 |
場所 | 【23日】◆コラン・ブティックスパ「ナチュラル・カフェ」
[バンコク・エカマイ駅] 【24日】◆タイ王国立チュラロンコン大学 [バンコク・サラデーン駅] |
内容(予定) | 【23日】 ◆コラン・ブティックスパでの講座 ・解剖学講座(3h) 講師:石田ミユキ ・ハーブボールワークショップ(2h) 講師:ソムチャイ先生 ◆コラン・ブティックスパでのオーガニックランチ 【24日】 ◆チュラロンコン大学での解剖室研修(3h) <5~10名につき1名のドクターが対応。通訳付き。> ・事前レクチャー ・解剖学教授の解説による解剖室見学 ・質疑応答 ◆コラン・ブティックスパでのオーガニックランチ |
参加費 | 50,000円 [参加費に含まれる代金] 【23日】 ・講座、ワークショップ参加費 ・昼食代 【24日】 ・解剖室研修参加費 ・通訳代 ・テキスト代 ・研修修了証代 ・昼食代 [参加費に含まれない代金] ・現地での交通費・宿泊代 |
講師 | 【ワークショップ・講師】
![]()
◆ソムチャイ先生◆Somchai Pealaong (ソムチャイ ペラオン)
コランセラピストスクール 常勤教諭 / 通常コースタイマッサージ&フット担当 http://school-thaimassage.com/ 1992~2004 NGO 健康増進部 タイ式マッサージ復興プロジェクトに勤務 1997~2004 タイ式マッサージ、サムンプライを、タイ国タイ方医及びアユルベーダ医薬協会や『元ワットサンプラヤー古医術学校』バンコク都 庁学校にて講師を務める。 2004 タイ式マッサージ専門学校の就任 2007 コランセラピストスクール 常勤教諭に就任 ![]() ◆石田ミユキ◆ 臨タイ代表。タイ流セルフケアOM NAMO(オナモ)、ITM渋谷ヌアライフスクール主宰。 2002年よりタイ伝統医学に従事し、現在大学機関で研究も行っています。 |
参加条件 | 臨タイ会員であること |
定員 | 14名 |
最少催行人数 | 5名 ※人数が満たない場合は開催が延期になります |
主催 | 【23日】一般社団法人臨床タイ医学研究会 【24日】代替療法セラピスト協会(AMTA) http://am-ta.org/ |
申込受付開始 | 2018年7月5日(木)~(ABセット参加) 2018年7月20日(金)~(単発参加) |
申込締切(一次) | 2018年8月10日(金) ※定員になり次第、締切となります |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込書をご提出いただき、参加費をお振込みください。 |
研修名 | バンコク解剖室研修@シーナカリン大学 |
---|---|
日程(予定) | 2018年6月7日(木) ※大学側の都合により急遽日程が変更になる場合があります。 |
場所 | ◆タイ王国立シーナカリンウィラート大学
[バンコク・アソーク駅] ◆コラン・ブティックスパ「ナチュラル・カフェ」 [バンコク・エカマイ駅] |
内容(予定) | ◆シーナカリン大学での解剖室研修(3h)
<8名につき1名のドクターが対応。通訳付き。> ・事前レクチャー ・ドクターの解説による解剖室見学 ・質疑応答 ◆コラン・ブティックスパでのオーガニックランチ |
参加費 | 【臨タイ会員】30,000円 (通常4万円) [参加費に含まれる代金] ・解剖室研修参加費 ・通訳代 ・テキスト代 ・研修修了証代 ・昼食代 [参加費に含まれない代金] ・現地での交通費・宿泊代・食事代 |
講師 | シーナカリン大学 解剖学教授 |
参加条件 | 臨タイ会員であること |
定員 | 16名 |
最少催行人数 | 4名 ※人数が満たない場合は開催が延期になります |
主催 | 代替療法セラピスト協会(AMTA) http://am-ta.org/ |
申込・お問い合わせ | 一般社団法人臨床タイ医学研究会 |
申込締切(二次) | 2018年5月7日(月) |
お申込み~お振込みの流れ | お申込みいただいた方に、「研修詳細ご案内(キャンセルポリシー含む)」をお送りします。 ご確認後、本申込フォームより正式にお申込みいただき、予約金(5,000円)をお振込みください。 残金は現地でお支払いいただきます。 |