認定の種類 | 内容(レベル) | 対象講座 |
---|---|---|
Ⅰ タイハーブ[レベル1]認定セラピスト | ハーブボールの基本施術をマスターしているレベル | ①③④⑤⑥⑦ |
Ⅱ タイハーブ[レベル2]認定セラピスト | ハーブボールの施術をプロとして行うことができるレベル | ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪ |
Ⅲ タイオイルハーブ認定セラピスト | オイルマッサージでハーブボールの施術をプロとして行うことができるレベル | ①②③⑫⑬⑭ |
Ⅳ タイハーブ[レベル3]認定セラピスト | ハーブボール・オイルハーブボールの施術をプロとして行うことができるレベル | 全14講座 |
Ⅴ タイハーブ認定ティーチャー | 全14講座+α(未定) |
プログラム | 内容 |
---|---|
①ハーブボールの作り方1 | 座学➀ハーブ説明8種+実習(作り方) ハーブボールに使われる代表的な8つのハーブをじっくりと学びます。 一つ一つ、手にとり、形、香りや味、効能、タイでの使われ方など細かく見ていきます。 その時、いい香りだと感じるものが、自分の体の弱っているところを癒してくれるハーブである事がよくあり、人それぞれ好みが分かれるのも、このワークショップ中に感じていただけると思います。 ハーブボールを実際に制作し、用途別の硬さ、包み方、使い方も学びます。 タイハーブの奥深い世界が感じられるワークショップです。 |
②ハーブボールの作り方2 | 座学➁ハーブ説明4種+実習(作り方) こちらの講座では4つの新しいタイハーブを学び、さらに前回の8つのタイハーブも合わせて全部で12種類のタイハーブを使い、様々な症状に合わせたタイハーブのブレンドの仕方を学びます。 自分でタイハーブのブレンドを考えられる様になるとハーブボールのメニューの幅も広がります。 |
時間数 | 各回3時間 |
---|---|
料金 | 9,600円 +材料費5,000円 再受講料金(各回先着3名様まで)6,700円 +材料費5,000円 |
日程 | 最新情報は スケジュール でご確認ください |
場所 | 新宿区早稲田 グリーンアイランド(石垣先生のサロンです) 東京メトロ東西線「早稲田駅」下車 |
定員 | 8名(最少開催人数:4名) 再受講枠は先着3名様まで |
受講資格 | 以下の条件にすべて該当する方
【1】セラピスト、ボディーワーカー(勉強中の方も可)であること 【2】臨タイ会員であること 【3】「作り方2」は、「作り方1」の受講済みであること |
申込み締切 | 各日程の5日前 |
プログラム | 内容 |
---|---|
③ハーブボールの使い方・基本1 | 施術手技 基本テクニック+ハーブメニュー導入のメリット 本当に気持ちの良いハーブボールの使い方を習得する講座です。 とても気持ち良い、体に沁みわたる様なハーブボールのマッサージを受けた事がありますか? 何となくあてていても気持ちの良いハーブボールのトリートメントですが、何となくではなく、まぐれでもなく、ハーブボールをどの様に使ったら心地よく感じるかを頭と体で理解できる様にしていきます。 ハーブボールを使ったトリートメントは心地よい香りと体の芯まで届く温かさで、硬くなった身体はもちろん、心までもほぐれる気持ち良さです。 ハーブボールを使う時の体の使い方や、ハーブボールの熱の管理の仕方を体験し、学びます。 一日中、ハーブボールの香りに包まれて、さらにそのトリートメントも何回もモデルで受けられるので帰る時はつやつやのスッキリなのも嬉しい講座です。 |
④ハーブボールの使い方・基本2 | 施術手技 うつ伏せ ハーブボールを効果的に使って10分〜30分の施術ができるようになる講座です。 お客様のご要望の多い、首、肩、腰にフォーカスした施術で満足度とリピーター率の高い施術が出来る事を目指します。 施術の丁寧さはもちろん、タオルワークやちょっとした気遣いのコツなど、実際のサロンワークでお客様がちょっと優雅で贅沢な気分になれるヒントもお伝えしたいです。 |
⑤ハーブボールの使い方・基本3 | 施術手技 仰向け 仰向けでお腹、デコルテ、腕周り、脚へのハーブボールの使い方テクニック。 ハーブボールを仰向けの施術で使うと、身体の表側はもちろんですが、裏側の肩、腰、背中までもポカポカとほぐれやすくなります。 お腹がガチガチでリラックスしにくい方、呼吸が浅い方、脚のむくむがとれない方などなど、仰向けが向いている施術をお伝えします。 おまけなのですが、このワークショップを受けると、自分自身もお腹が柔らかくなって、肩がまわりやすくなり、脚も心なしかスッキリしてる様に感じるという特典がついてくるかもしれません。 ハーブボールを使って10分〜20分の施術ができるようになる講座です。 |
⑥ハーブボールの使い方・基本4 | 施術手技 横向き お客様の満足度がぐっと上がるハーブボールの使い方。 横向きでのハーブボールは、肩周り、内腿、腰周りなど、リクエストの多い部分に答えることが出来ます。 うつ伏せや仰向けの姿勢が辛い方や、高齢者の方にもおススメの横向きハーブボールの手技を学びます。 ハーブボールの動かし方から、施術時の楽な姿勢と力の入れ方が分かるとハーブボールを使うのがより楽しくなります。 今回はご自分が肩こりや腰痛もちの方も、横向きでのハーブボールの良さを実感していただける講座です。 ハーブボールを使って10分〜20分の施術ができるようになります。 |
⑦ハーブボールの使い方・基本5 | 施術手技 座位・椅子 首、肩の疲れには座位がとてもオススメです。 ハーブボールの座位での施術は3つの場面でとても活躍します。 1.施術中 2.イベントの出店 3.フットマッサージやオイルマッサージのオプション 今回は施術での使い方からイベントでハーブボールを使うポイントまで幅広く学びます。 イベントで集客を増やすちょっとしたコツもお伝えします。 ハーブボールを使って10分〜20分の施術ができるようになる講座です。 |
時間数 | 各回3時間 |
---|---|
料金 | 9,600円 +材料費1,400円 再受講料金(各回先着3名様まで)6,700円 +材料費1,400円 |
日程 | 最新情報は スケジュール でご確認ください |
場所 | 新宿区早稲田 グリーンアイランド(石垣先生のサロンです) 東京メトロ東西線「早稲田駅」下車 |
定員 | 8名(最少開催人数:4名) 再受講枠は先着3名様まで |
受講資格 | 以下の条件にすべて該当する方
【1】セラピスト、ボディーワーカー(勉強中の方も可)であること 【2】臨タイ会員であること 【3】④~⑦は、「③ハーブボールの使い方・基本1」または「ハーブボールの使い方・基本1ダイジェスト」の受講済であること。 |
申込み締切 | 各日程の5日前 |
プログラム | 内容 |
---|---|
⑧ハーブボールの使い方・応用1 | 施術手技 症状別「むくみ」 |
⑨ハーブボールの使い方・応用2 | 施術手技 症状別「ストレス」 |
⑩ハーブボールの使い方・応用3 | 施術手技 症状別「タイマッサージストレッチ200×ハーブボール」 |
⑪ハーブボールの使い方・応用4 | 施術手技 症状別「マタニティ」 |
時間数 | 各回3時間 |
---|---|
料金 | 9,600円 +材料費1,400円 再受講料金(各回先着3名様まで)6,700円 +材料費1,400円 |
日程 | 最新情報は スケジュール でご確認ください |
場所 | 新宿区早稲田 グリーンアイランド(石垣先生のサロンです) 東京メトロ東西線「早稲田駅」下車 |
定員 | 8名(最少開催人数:4名) 再受講枠は先着3名様まで |
受講資格 | 以下の条件にすべて該当する方
【1】セラピスト、ボディーワーカー(勉強中の方も可)であること 【2】臨タイ会員であること 【3】「③ハーブボールの使い方・基本1」または「ハーブボールの使い方・基本1ダイジェスト」の受講済であること。 |
申込み締切 | 各日程の5日前 |
プログラム | 内容 | |
---|---|---|
⑫オイルハーブボールの使い方1 | 施術手技 うつ伏せ | |
⑬オイルハーブボールの使い方2 | 施術手技 仰向け | |
⑭オイルハーブボールの使い方3 | 施術手技 上肢(腕)、下肢(脚) | |
⑮タイ式オイルマッサージ入門 | オイルマッサージ初心者のための講座。オイルハーブボールで使用するオイルマッサージのテクニックを学びます。 |
時間数 | 各回3時間 |
---|---|
料金 | ⑫⑬⑭・・・15,000円 +材料費2,000円 再受講料金(各回先着3名様まで)10,500円 +材料費2,000円⑮・・・・・9,600円 +材料費1,000円 |
日程 | 最新情報は スケジュール でご確認ください |
場所 | 新宿区早稲田 グリーンアイランド(石垣先生のサロンです) 東京メトロ東西線「早稲田駅」下車 |
定員 | 8名(最少開催人数:4名) |
受講資格 | ⑫⑬⑭・・・以下の条件にすべて該当する方 【1】セラピスト、ボディーワーカー(勉強中の方も可)であること 【2】臨タイ会員であること 【3】「③ハーブボールの使い方・基本1」または「ハーブボールの使い方・基本1ダイジェスト」の受講済であること。 【4】「⑮タイ式オイルマッサージ入門」受講済またはオイルマッサージ経験者 【5】女性 ⑮・・・以下の条件にすべて該当する方 【1】セラピスト、ボディーワーカー(勉強中の方も可)であること 【2】臨タイ会員であること 【3】オイルマッサージ初心者または未経験者 【4】女性 【5】臨タイの「オイルハーブボール講座」にお申込みの方 ※タイマッサージ未経験者の方には、「ベッドでできるタイマッサージ講座」の受講を強くお薦めいたします。 「ベッドでできるタイマッサージ講座」で学ぶこと・・・ ハーブボールがより上達するために、タイ式の基本(体重移動、円運動、テコの使い方、タイ式ストレッチ、ローリングなどなど。)を学びます。 タイ式をただベッドに乗ってやる、とは違う工夫がありますので、ベッドに慣れていないタイマッサージセラピストも必須です。 またタイ式の基本動作を身につけるためのセルフケアも一緒に行っていきます。 「オイルハーブボールWS」の中では、このような基本的なタイマッサージについての講義はありませんので、未受講の場合はご納得いただいたうえでご参加くださいませ。 ※「ベッドでできるタイマッサージ講座」の詳細は ⇒ コチラ |
申込み締切 | 各日程の5日前 |
日程 | 11/13(水)10:00-13:00①「ハーブボールの作り方1」 14:00~17:00③「ハーブボールの使い方・基本1」 11/14(木)10:00-13:00④「ハーブボールの使い方・基本2(うつ伏せ)」14:00~17:00⑤「ハーブボールの使い方・基本3(仰向け)」」 11/15(金)9:00-12:00 ⑥「ハーブボールの使い方・基本4(横向き)」12:30~15:30⑦「ハーブボールの使い方・基本5(座位) ★11/15(金)16:00-18:00に[レベル1]の認定試験を予定しています。 |
---|---|
受講料 | ★集中講座は事前振込となります 6講座受講: 3講座受講: 1講座受講:9,600円 ※再受講料金(各回先着2名様まで)6,700円 |
材料費 | ①のみ7,000円 その他(1講座につき)1,400円 |
場所 | 新宿区早稲田 グリーンアイランド(石垣先生のサロンです) 東京メトロ東西線「早稲田駅」下車 |
定員 | 8名(最少開催人数:コース受講4名) 再受講枠は先着2名様まで |
受講資格 | 以下の条件にすべて該当する方
【1】セラピスト、ボディーワーカー(勉強中の方も可)であること 【2】臨タイ会員であること 【3】④~⑦は、「③ハーブボールの使い方・基本1」を受講済であること。 |
申込み締切 | 10/30(水) |
日程 | 11/15(金)16:00-18:00 (3名限定・先着順・・・地方の方優先) ※15日以外の受験は、講師と日程を調整します |
---|---|
受験内容 | 筆記+実技(一人約60分) |
受験料 | 8,000円 |
認定料 | 5,000円 |
場所 | 新宿区早稲田 グリーンアイランド(石垣先生のサロンです) 東京メトロ東西線「早稲田駅」下車 |
受験資格 | [レベル1]の対象講座(①③④⑤⑥⑦)を受講済であること。 (注意)①はダイジェスト版は受験資格になりません。3時間講座を受講済みであることが条件になります。 |