講師 | 《実技》各3時間 | |
---|---|---|
石田 | 呼吸器群へのアプローチ法 楽になる呼吸の為の体幹部へのアプローチ法 |
|
石田 | 寝たきりの方へのアプローチ法+ハンドマッサージ 「セン」を使った寝たきりの方へもできるアプローチ実践法 |
|
神田 | 「作業療法士」による講義 高齢者への施術のポイント・禁忌事項 トラブルケア実践法 トラブルのメカニズムと処置の方法、注意点 |
|
石田 | 関節を弛めるテクニック腰痛 坐骨神経痛の理解とアプローチ 足首、股関節へのアプローチ法と骨盤、腰部への影響 |
|
石田 | 高齢者施設の実習 高齢者施設で高齢者の方へ施術 |
時間数 | 合計15時間 《実技》12時間 《実習》3時間 |
---|---|
料金 |
※過去に当講座を受講された方は、1コマ5,250円で再受講できます! |
日程 | 現在の開催は『スケジュール』をご確認下さい。 ※場所は世田谷区「三軒茶屋」を予定しています。 ※施設実習は東急田園都市線「青葉台」を予定しています。 |
定員 | 20名(最少開催人数:コース受講5名) ※最小人数に達しない場合はスタートが再調整になります。 |
受講資格 | タイマッサージを、インストラクターからまたはスクールにおいて、30時間以上
正式に学んだことのある方。 ※神田先生の講義(単発)は他のボディーワーカーの方もご参加いただけます。 |
申込み | ●全コース(全講座セット)申込み 下記お申込みボタンからお申込みください。 講座開催決定後、受講料をお振込みいただきます。 ●単発申込み メールでお申込ください。宛先:研究会 info@rinsho-thai.jp ①お申込み講座名・日程 ②お名前(フルネーム)会員の方は会員番号 ③メールアドレス(PCまたは携帯) ※なるべくPCメールでのやり取りをお願いいたします。 携帯メールでの受信希望の方は、info@rinsho-thai.jp を受信できるよう設定をお願いいたします。 ④タイマッサージ受講歴(スクール名および時間数) ⑤今回ご参加の動機。 |
申込み締切 | 開催の5日前 ●単発申込み・・開催日の5日前 |
現在の開催は『スケジュール』をご確認下さい。 | 講師 | 《講義》2時間 | 講師 | 《実技》3時間 |
---|---|---|---|---|
石田 | タイ式セラピー概論 タイ式セラピーとは? 臨床タイ式セラピストの役割と目的 | 石田 | タイ式セラピーWS実演 タイ式セラピー(パーソナル・グループワーク)/ケーススタディ | |
古木 | 看護の基本 看護の基本理念/看護の基本姿勢 | 古木 | 緩和ケア《講義 2時間》 ・緩和ケア(エンドオブライフケア)とは ・終末期のプロセスを知る(終末期の症状/延命治療とは) | |
古木 | 介護の基本 日本における介護制度と基本理念 アセスメント | 古木 | 知っておきたい介護の基本テクニック 介助の基本実演(トランスファー等) 口腔ケア | |
石田 | 介護予防とセルフケア《実技 2時間》 セルフケアとは/マイペンライヨガ体操 | 岩本 | 高齢者へのアプローチ 高齢者施設でのマッサージ体験談・ケーススタディに基づいた実技 | |
菊地 | 薬学 高齢者に多い薬の理解 自律神経に作用する薬の種類 | 医師 | 臨床医学《講義 3時間》 主な疾患の理解とタイ式セラピーを行う上での注意点 | |
石田 | 症例発表※ 論文形式のレポート発表 | 石田 | 症例発表※ 論文形式のレポート発表 | |
期間内 | 石田 | デイサービスでの実習 |
時間数 | 合計 32時間 《講義》18時間 《実技》11時間 《実習》3時間 |
---|---|
料金 | 【コース(全講座)】 一括払い(割引料金)・・・145,000円 分割払い(3回)・・・・150,000円 |
日程 | 全7回 ※場所は世田谷区近辺を予定しています。 ※人数が少ない場合は終了時間が早くなる場合があります。 ※施設実習は別途日程を調整します。 |
定員 | 16名(最少開催人数:4名) ※最小人数に達しない場合はスタートが再調整になります。 |
受講資格 【コース】 | 【コース】 ①初回講義までに前期講座を修了していること。 ②タイ式セラピストまたはティーチャーなどプロとしての経験が1年以上あること。 ③当研究会会員であること。(当研究会の理念に賛同する方) ※①②について条件に満たない場合でも、面談(面接、実技チェック)合格により受講資格を得ることができます。詳しくはお問合せください。 【見学】タイマッサージセラピストまたは勉強中の方 |